自分用。
| セレクタ | 詳細 |
|---|---|
| [attr] | 「attr」属性を持つ要素 |
| [attr=’val’] | 「attr」属性の値が「val」である要素 |
| [attr!=’val’] | 「attr」属性の値が「val」でない要素 |
| [attr^=’val’] | 「attr」属性の値が「val」で始まる要素 |
| [attr$=’val’] | 「attr」属性の値が「val」で終わる要素 |
| [attr*=’val’] | 「attr」属性の値に「val」を含む要素 |
| [attr~=’val’] | 「attr」属性の値を空白で区切り、そのうちいずれかが「val」である要素 |
| [attr|=’val’] | 「attr」属性の値が「val」であるか、「val-」で始まる要素 |
こうみると属性セレクタだけでもめちゃくちゃ多い。最後のほうに関しては有効に使える場面がなかなか無いかも。