やるたびに調べるのはもういやだぁぁぁぁ!
ということで自分用メモ。
※コードが激しくイケてない可能性が十分考えられます。
// まずは成功時の処理と失敗時の処理を定義
var success = function(data){
// 成功時の処理を記述
alert('ok');
}
var error = function(data){
// 失敗時の処理を記述
alert('ng');
}
$.ajax({
url: 'http://example.com/',
}).done(function(data){
success(data);
}).fail(function(data){
error(data);
});
jQuery1.8以上では上記の記述方法が推奨されており、従来利用していた関数は以下のような対応になっている。
| jQuery 1.7以下 | jQuery 1.8以上 |
|---|---|
| success() | done() |
| error() | fail() |
| complete() | always() |
[…] この記事←で書いたAjaxの処理部分、わざわざdone()、fail()、に無名関数を入れてやら無くてもよかった模様。 […]