- まずはsambaをインストール
1 |
yum install samba |
- 次に設定ファイルをイジる
1 |
vim /etc/samba/smb.conf |
- 65行目の
[global]
の項目を下記のように編集
1 2 3 4 |
[global] dos charset = CP932 unix charset = UTF-8 display charset = UTF-8 |
workgroup
の値をWORKGROUP
に変更
1 2 |
\#workgroup = MYGROUP workgroup = WORKGROUP |
すぐ下にある
;hosts allow
のコメントアウトを外し、自分のIPを許可する。
192.168.
を追加しておけば問題無いかと。最終行に下記を追記し、すべてのユーザーが共有できるフォルダを作成する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
[Share] comment = All User shared Directories path = /home/samba/share public = yes only guest = yes writable = yes printable = no vfs objects = recycle recycle:repository = .recycle recycle:keeptree = no recycle:versions = yes recycle:touch = no recycle:maxsize = 0 recycle:exclude = .tmp ~$ |
- 自動起動設定を有効にする
1 2 |
systemctl enable smb.service systemctl enable nmb.service |
- 有効になったか確認
1 2 |
systemctl list-unit-files -t service | grep smb systemctl list-unit-files -t service | grep nmb |
- サービスを起動
1 2 |
service smb start service nmb start |
※ここでSElinux
を停止するのを忘れないこと。
- sambaユーザーの作成
1 |
smbpasswd -a worker |
worker
は任意のユーザー名。
これで設定は完了。最後にWindowsのファイラーからアクセスしてやればOK。