メモ。
apacheユーザーを権限グループに追加してあげる時とか。
1 |
sudo usermod -G worker apache |
上記はworker
というグループにapache
って名前のユーザーを追加してあげるよ。という意味。
メモ。
apacheユーザーを権限グループに追加してあげる時とか。
1 |
sudo usermod -G worker apache |
上記はworker
というグループにapache
って名前のユーザーを追加してあげるよ。という意味。
下記コマンドを実行すれば解決。
ただし予めsudo権限が付与されていなければならない。
1 |
:w !sudo tee % |
これを実行すると編集中のファイルがうわがかれるので、その後q!
で編集を抜ければOK。
再度開くとファイルが正常に保存されていることが解る。
sudoの動作は/etc/sudoers
に記述されており、このファイルの編集することでsudoの動作を変更することが出来る。がこのファイルの取り扱いは特に注意が必要でrootユーザーでも通常読み込み権限しか持っていない。記述内容を間違えるとコマンドの正常な動作に支障をきたすためvi
やvim
ではなくvisudo
コマンドを用いて編集する。
visudo
コマンドは保存時に構文チェックが走り、エラーがあれば警告を出してくれる。
root | ALL= | (ALL) | ALL |
---|---|---|---|
rootユーザーは | 全てのホストから | 全てのユーザーに成りすます事が出来 | 全てのコマンドを実行出来る |
という意味になっている。
よって一般ユーザーにsudo
権限を与えたいときは、コレに習い
worker | ALL= | (root) | ALL |
---|---|---|---|
workerユーザーは | 全てのホストから | rootユーザーに成りすます事が出来 | 全てのコマンドを実行出来る |
と言った感じの意味になるように、
1 |
worker ALL=(root) ALL |
こんな感じの行を追記すればOk。
超絶今更。
ファイルの種類 | 所有者 | 所有グループ | 他人 |
---|---|---|---|
d | rwx | rwx | rwx |
記号 | 意味 |
---|---|
- | ファイル |
d | ディレクトリ |
l | リンクファイル |
記号 | 意味 |
---|---|
r | 読み込み |
w | 書き込み |
x | 実行 |
1 |
ln -s /path/to/target linkName |
1 |
rm linkName |
※削除の際、リンクネームの末端に/
を付けてしまうと怒られるので注意。
シンボリックリンクはあくまでもrm
コマンドで消すものだということをお忘れなく。
rmdir
じゃ消えないよ!
間違っても rm -rf linkName/
とかやると参照先が全て無に帰るので要注意。
CentOS7にphp56-intlをインストールした際に有効にならない問題でハマった。
intl自体はremiからインストールしたもののサーバーを再起動しても読み込まれなかったので下記のようにして対応。
phpinfo()
で現在のextension_dir
を調べる。/usr/lib64/php/modules
だった。/opt/remi/php56/root/usr/lib64/php/modules/
だった。extension_dir
からremiのモジュールインストール先フォルダに対してシンボリックリンクを貼る。
1 |
ln -s /opt/remi/php56/root/usr/lib64/php/modules/ . |
php.ini
に下記を追記
1 |
extension=intl.so |
んで最後にhttpdをリスタートしたら読み込んでくれた。
ん?、yumでいれてもこの作業必要なのか、、、?
ターミナルから下記コマンドを実行。
1 |
ssh -T hg@bitbucket.org |
成功すると下記メッセージが表示される。
1 2 3 |
logged in as [ユーザー名]. You can use git or hg to connect to Bitbucket. Shell access is disabled. |